日時:平成27年9月6日(日) 9:00〜
場所:柏尾町1116番地付近
- 訓練始まり
- 消火箱の説明
- 口径が違う場合はアダプタがを使用
- 口径の違い
- 消火栓の蓋を手前に引きながら開け
- キャップを外して
- 時計回りで少し開けて、ゴミなど流し出す
- ホースがきちんとつながっているか再確認
- 放水(消防団による模範演技でした)
- 第1班 実技開始
- ホースを伸ばし
- 放水開始
- 第2班 実技開始
- 放水開始
- 一人が後ろから支える
- 消火器使用の模範演技
- 訓練用は、水消火器です
- 交代で訓練(粉末消火器は一回で一気に放出されます)
- 女性陣による消火訓練
- ホースを取り出し
- 消火栓の蓋を開け
- 消火栓の蓋を開け
- アダプタを取り付け
- ホースを
- つなぎます
- 時計回りに回して
- 放水開始
- 放水!(けっこう水圧があります)